よくある質問



普通の書道教室では、師範からの直接指導を受けられないと聞いています。
房仙会さんでは、師範とは別に先生がいるんですよね?

房仙会では、師範がマンツーマンで直接指導しております。
筆使いは手を取らないと理解できませんので、徹底的に一人ずつ手を取って指導します。



普通の書道教室では、房仙先生のような立場のかたから
手をとって教えていただくことはないと聞いていますが? 

房仙会では、房仙がマンツーマンで手をとり、直接指導しております。
筆使いは手を取らないと理解できないことが多いので、徹底的に一人ずつ手を取って指導します。



何故、房仙先生は書道以外の教育にも力を入れているのですか?

書道だけ上達しても淋しいと感じるからです。
心の育成を一緒にしている塾は少ないのではないでしょうか?
勉強ができても、字が上手でも、人のことを思いやれる人であって欲しいと願うからです。



親が協力しなければならないと聞いています。

なにか大変そうで、入るのを躊躇しましたが、親が何かしなくてはならないのですか? 

親だけ一生懸命習って欲しいと願っても、良い指導者がいなければ上達しません。
指導者だけ頑張り、保護者にほっぽかされていては子供は育ちませんし、上達しても心は育ちません。



入塾テストが有ると聞きました。
ある程度は字がうまくないと入れないんですよね?

入塾テストは有りません。 房仙会ではどなたでも受け入れます。
必要なのはやる気です。



まったくの初心者でも大丈夫ですか?

大丈夫です。当学院の方は、初心者の方が上達しやすかったりします。
大変失礼な言い方ですが、長い間、習っていた生徒が悩むことが多くあります。
基本を教えてもらえず、その先生の癖を押し付けられていたからです。
かえって初めての人のほうが大人の人の場合楽に上達したりしていますよ。
筆を持ったことがない方でも一から学んでいけるコースとなっています。
それこそ、書道に関して何も知らなくても、安心して入会ください。

 


LINEで送る
Pocket

静岡県三島の書道教室「房仙会」