ブログ 第16回 房仙会展 2015年7月25日(土)~26日(日) 三島市生涯学習センター3階 市民ギャラリー、多目的ホールにて開催されました。 全国各地よりご来場いただき大盛況にて終了いたしました!! 第16回 房仙会展 -日頃の... 2015.07.27 ブログ社中展
ブログ 第4回「全国いのちの食育書道展」 作品集 第二弾追加分 こちらもご覧ください。 表彰式会場とは別の会場でした。 近くですが、表彰式会場の前の通りをつっきり、すぐ近くです。 2015.06.07 ブログ
ブログ 第4回 「全国いのちの食育書道展」を写真とともに! 2015年3月21日に行われた 第4回「全国いのちの食育書道展」は無事終了いたしました。 なんといっても出品量無料です。お手伝いも無料です。 ボランティアで続ける事は不可能だ!といろいろな方から断言されました。でも屈することなく続けて... 2015.06.04 ブログ
ブログ 房仙会って?の質問に少しお答えします。 大阪教室ができてから毎月の通勤時間がとても楽しみです。 主人と旅行気分を味わえるのも楽しみの一つ。 コーヒー持って、ゆっくり「こだま」で出かけるのが今月までかな? こだま限定特典のグリーン車でいくのだが、これは結構お気に入りなんで... 2015.05.20 ブログ
ブログ 守・破・離(2015年5月6日静岡新聞朝刊からの紹介です) 2015年5月6日の静岡新聞朝刊の総合2面に私の求める記事が載っていた。 書道を習う生徒のあり方は 「守・破・離」だと常に話してきたのでこの記事を見て震えるほど嬉しく思った。 一人でも多くの方に見ていただきたいので、あえて... 2015.05.06 ブログ
ブログ ためしてガッテンからみた書道と脳の関係 NHKの「ためしてガッテン」脳フル回転する昔遊びをみて思った事書道を習うことが脳の活性化に非常に役に立つことが証明されたようで嬉しくなり思わずこれをみんなに伝えたいと思い立ち書いています。練習を繰り返すことでで、脳が赤くなったり、青くなった... 2014.10.31 ブログ
ブログ 広島の熊野筆 久保田号素晴らしいです! 今朝の富士さんもすっきりとはいきませんが、顔を出してくれています。 これからは、結構、顔出す確率があがります。 楽しみです。 昨日のレッスン風景は・・・・ 毎回大笑いのレッスンですが。 今回は筆での大笑い。 新たに房仙特選筆を熊野町の久... 2014.10.08 ブログ
ブログ オリンピックにちなんだ、房仙会特訓コースの報告です! 月に一度、という特別レッスンを行っています。 オリンピックに出たい! 出るぞ! でたらメダルを取るぞ! と、オリンピックに倣いつけたネーミングです。 新しい入会者がいたので、一体何をやったら良いだろうと寸前まで導入の仕方に悩んでいました。 ... 2014.09.28 ブログ
ブログ 三島 食育推進会議委員として 三島 書道家として 食育カルタを作りました。 この動画はケーブルテレビに紹介いただいた時のビデオです。 第15回房仙会社中展(8月9日から10日開催)の取材にきてくださり、 「カルタが素晴らしいので、カルタだけの説明をしてください!」と急遽きまり、取材にお答え させていただきました。... 2014.09.10 ブログ
ブログ 宮島の大聖院 にて クラビオーラの音色と書で折鶴のお焚きあげ 「ヒロシマから願いを込めて ~クラビオーラと書のコラボレーションコンサート&折鶴焚き」 に参加させていただきました。 折重由美子さんと 一緒に原爆ドームの中に飾られた折り鶴を、由緒あるお寺の大聖院さんでお焚きあげをしていただく中、書を書い... 2014.09.08 ブログ