
房仙会


6月8日【米子教室】①
月一度の米子房仙✨
大人の書道教室です?
書く。話す。聞く。笑う。
そして… 書く。集中する。書く。
房仙先生のご指導のもと 熱く楽しく真剣にお稽古しています。
終わると のどカラカラ?
テンションMAX?
房仙先生の愛で...

房仙会で行いたいこと 気づくことは築くことです!シリーズ
米子から大阪への月一度の旅お稽古しに行くのではなく、私が生徒さんから教えてもらっているという感覚です。出かけると気がつくとことが沢山ある。教育とは 今日行くから 教育です。今日もいこう!学ぶために。じっとしているより後悔しても出かけること...

あなたは気持ちを相手に素直に伝えていますか?
昨日も今日も生徒からのメールを見ていただいています。相手に気持ちを伝えることができるか!できないか!できたほうがいいに決まっています。何故できないか?知ることで自分が変わることが出来るのです。ご覧ください。★3日に先生の思いを伺って、私なり...

房仙会主宰として考えること ②
師匠に言われた型を守るところから上達が始まります。自分の字と照らし合わせて考えてみます。どこが細いのか太いのか?線の強さは?強弱は?墨の色は?スピードは?・・・己ができてくると、もっと自分に合ったこの字のほうがいいかもしれない!とより良いと...

房仙会主宰として考えること
房仙会の神髄になるかどうかわかりませんが・・・。今思っていることをつらつら書いてみます。月に一度出す競書雑誌がありますが、私は会派の雑誌を使用しています。仮名の会派では大きな団体です。そこで、年に一度、自分の実力を確かめる試験を行います。試...