6月8日【米子教室】③

▶︎米子校


【房仙塾 米子教室 1日目✨】
米子教室ではお稽古の初めと終わりの挨拶を毎月違う人が担当します。
房仙先生がご指名されたり、前回担当した人が指名したり…いろいろ。
今夜はジャンケン♪
負けた私が担当しました(笑)
『お稽古を始めます。よろしくお願いします。』
くらいの簡単な号令ですが、大勢の前で号令をかけるなんて私の日常ではない事なので気持ちが引き締まります。
こうして房仙先生は塾生全員に普段体験できないことをさらっと体験させて下さいます。
6月のお稽古は、先日行われた《房仙会 仙酔島ツアー》についての房仙先生のお話からでした。
房仙塾では行事がある度に、参加者が皆んなの前で感想を述べます。
参加出来なかった仲間はそれをとても楽しみにしています♪
聞くのは好きだけど、話すのはとっても苦手な私^^;
房仙先生の話を聞きながら、『今日は房仙先生が話して下さるんだ♪』と内心ホッとした瞬間!
『ここからは誰か代わりに喋ってー!』『はい、由美ちゃん!』と…。
直感と閃きで行動される房仙先生ならではの展開✨
皆んなとっても流暢に楽しくてスペシャル豪華だった仙酔島ツアーの様子を語ってくれました♡
一緒に参加して下さった偉大な先生方、 池川 明先生、吉村 和彦先生、 七田 厚先生の素晴らしさも参加出来なかった皆さんに伝わりました!
案の定私はめちゃくちゃ緊張しましたが、間で房仙先生、光孝先生、仲間に助け舟を出してもらい、何とか一番伝えたかったことを言えた気がしています(*^^*)
房仙先生はいつも、『自分が乗り越えたいこと』へ挑戦するチャンスを下さいます。
なので、私が苦手とする人の前に立って喋ることも書道と共に楽しんで挑戦して行きたいと思えます♪
今夜のお稽古は年に一度、《今の力を表現する》社中展に向けてのお稽古が中心でした✨
書くとき、房仙先生は真の書道家です!!
普段とは全くの別人です。
房仙先生は、手から伝わる感覚と”気”で教えて下さいます。
ご主人の光孝先生は、房仙先生のお手本にそって出来てない部分を”言葉”で分かりやすく丁寧に教えて下さいます。
お二人揃って教えていただくことで私は成長出来るのだと感じました。
今夜の房仙先生は、仲間の境弁での語りが面白くて涙が出るほど笑われた場面がとっても象的でした♪
本当に楽しい先生です。
明日の夜も社中展特別稽古があるので参加します(*´∀`)♪
仙酔島ツアーの感想で一つ言い忘れました^^;
書道合宿でしたが、私たちあまり書いていません。
1日目のお稽古は仲間が書くのを見ることが中心。
2日目のお稽古が始まってすぐ『これ以上書くと参加出来なかった皆んなと差がついしまうので書くのをやめましょう』
とのご判断。
いつでも、どこにいても生徒全員のことを一番に考える房仙先生を感じました。
今の自分が成長出来る最高の舞台に立たせて頂いていると感じています。
それぞれが今出来ることを♪
こんなに沢山読んでいただきありがとうございます。
房仙先生にして頂いてることの恩返しはまだまだ出来ていませんが、房仙会に少しでも興味を持って頂ければ幸いです。
#房仙会 #仙酔島 #房仙会展 #米子社中展
#全国いのちの食育書道展

LINEで送る
Pocket

コメント